明日のレースは開催します。
2014年 06月 21日
遠方から来られる方もいれば
メダルの日付も6/22にしてしまったので開催決定です。
カンカン照りになると子供達の体調も心配ですが
今の時期であれば程よいお湿りは願ったり叶ったりかもしれません。
最高気温も22度前後と予測されますので
まさにレース日和になるかもしれません。
大会受付は8:30スタート
で9:00からレースを開催します。
2才から順次スタートをしますが
1.5キロレースが終わり次第
次の坂道ビューンレースに参加できます。
坂道ビューンレースは受付から見える場所になりますので
1.5キロレースのゴール地点から直ぐになります。
■1.5キロレース
1ヒート4人で走行し、全員がゴールでき次第、次の組のスタートとなります。
1周6~8分程度を予定しておりますので
自分の組の順番を各自で把握しておいてください。
スタート順は以下の通りです。

今回は全選手ともにタイム計測をしますので
タイムの速い順で順位が決定します。
■坂道びゅーんレース
緩い下り坂を助走をつけずに、地面から足を離してバランスを取りながら走ります。
50Mのテープに沿って走っていただき
どこまで足を着かずに走れるかを競います。
足を着いた時点で前輪が地面と接地している部分までの距離を計測します。
■ヒルクライムレース(全員集合してから)
斜度7度程度の坂道を下から上に向かって駆け上ります。
距離は約70M
ランニングバイクに乗ったままでも、押しても担いでもOKです。
速くゴール地点にたどり着けるかを競います。
【表彰】
1.5キロマラソン、坂道びゅーん、ヒルクライムともに各クラス上位10名にポイントを付与します。
1位10ポイント、2位9ポイント、3位8ポイント、4位7ポイント、5位6ポイント、6位5ポイント、7位4ポイント、8位3ポイント、9位2ポイント、10位1ポイントとなります。
そして、各レースでのポイントを掛けたものが個人の総合ポイントとなります。
たとえば3種目とも1位の場合は10×10×10=1000ポイントとなります。
3種目とも5位の場合には6×6×6=216ポイントとなります。
■1.5キロマラソンで忍耐力、持久力
■坂道びゅーんでバランス力
■ヒルクライムで体力パワー
と総合的なチカラにより総合ポイントが決定しますので
バランスのいい成績をおさめることが表彰台への近道となります。